![]() |
|
||
大雪の1月、2月から、今日は3月10日で、雪解けの速さに驚いています。
春を待つ気持ちが届いている様です。 |
![]() |
|
||
昨日は、40センチ以上の積雪がありました。
1月4日の大雪にも驚きましたが、それにもまして除雪は大変でした。 今朝は、素晴らしい冬晴れです。 |
![]() |
|
||
昨夜の吹雪が噓のような穏やかな元旦です。
早速、木崎湖の東岸を歩きに出かけました。 |
![]() |
|
||
今朝も、道路を除雪する除雪車が稼働していました。
長野県の北部も大雪で大変になってます。 でも昼頃から太陽が出ていいお天気になりました。 いつものポイントで、冴えわたった美しい木崎湖を撮ってきました。 地元冥利に尽きます。 |
![]() |
|
||
今年は降雪が早いです。
白馬五竜スキー場のプレオープンのニュースも流れていました。 雪の季節を迎える準備は後、野沢菜を漬けるだけになりましたが、この景色はもう少し先、12月に入ってからが嬉しいのが本音です。 |
![]() |
|
||
23日勤労感謝の日から、雪の気配が。
今朝は、初雪が舞っています。実感として冬の到来でございます。 お客様は愛知県の方なので勿論ノーマルタイヤ、木崎湖より北方面はまず 安全を考えてお出かけになりませんように。 |
![]() |
|
||
木崎湖周辺の山々は、晩秋から立冬の山に変わりつつあります。
アルプスの山並みも冠雪となり、いよいよ里は冬を迎える準備でせわしくなりした。 そんな中でも、木崎湖へ訪れる人の姿をお見受け致します。 |
![]() |
|
||
連日の大雨も上がり、コロナ過で縮小された花火が一つ上がりました。
お盆とは思えない静かな真夏の夜の15日の夕べでした。。 |
![]() |
|
||
信州も梅雨に入りましたが、爽やかな日です。
緑が一段と濃くなり、今日は平日ですが木崎湖にはバス釣りのお客様も 船を浮かべ、フィシングを楽しまれていました。 |
![]() |
|
||
いよいよ新緑が気持良い季節になりました。
午前中はずっと雨でしたが、午後になって雨が上がり、外に出てみると 雨に濡れた、紫色のシラーが心和ませてくれました。 |